事業計画

令和7年度事業計画

1.(基本理念)

社会福祉法人 日田市しらゆり会は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行うと定款に定められています。

 第1種社会福祉事業   授産施設 ひた福祉就労センターの運営

 第2種社会福祉事業   生活困難者に対する相談支援事業

また、当法人は社会福祉事業の主たる担い手としてふさわしい事業を確実、効果的かつ適正に行うため、自主的にその経営基盤の強化を図るとともに、その提供する福祉サービスの質の向上並びに事業経営の透明性を図り、もって地域福祉の推進につとめるものとすると述べられています。

 

2.(行動指針)

  1. 職員、利用者がお互いに穏やかな気持ちで作業できるような環境づくりに努めます。
  2. 利用者が健康で安心・安全に作業ができる場所づくりに努めます。
  3. 職員は、自らの専門性を高め、スキルアップに努めます。
  4. 個人の人格と尊厳を大切にするよう努めます。
  5. 社会福祉の使命に従い、健全な運営に努めます。
  6. 法令の文言に従い、また、その精神を遵守するよう努めます。
  7. 防災の強化のために、準備と訓練に努めます。
  8. 苦情解決と相談体制の整備に努めます。
  9. 職員と利用者の健康管理に努めます。
  • 情報開示に努めます。(事業計画・財産目録・収支計算書・定款・現況報告書の開示)

以上の10項目を行動指針と定め、令和7年度のひた福祉就労センターを運営してまいります。

3.授産事業の加工料収入目標額

 益々混迷するウクライナ紛争と行く先不透明な中東情勢の悪化に加え、第2次トランプ政権が誕生し他国からの輸入品に高率の関税を課する政策の影響もあり、今後の加工料収入がなかなか予想できない状況のなかで、令和7年度の見込みを令和6年度当初予算と同額の28,162千円とする。

令和7年度の加工料収入見込額